筋トレ

筋トレ

【2025/2/17~/3/21】Candito 6week strength program実施振り返り

↓の記事に続き、Candito 6week strength program の2サイクル目を実施しました。プログラム開始時点でMAX重量は計測しておらず、前回のサイクルの中での換算MAXを用いて実施します。換算MAXは下記の通りです。SQ...
持久トレ

2025年春夏計画

春夏にかけてレースや試合の予定が入ってきました。年間目標とは別に、それらに向けたマイルストーンを整理します。年間目標はこちら3月4月に控える駅伝とバレーボールの試合に向けた準備期間です。Candito 6wk によるパワーリフティング競技の...
筋トレ

正月太りが止められないならバルクアップすればいいじゃない

11月末から3月にかけて5kg増えました。えぇ、正月は関係ないですね。でも正月付近でバルクアップしたのは本当です(多分)。そんな記事です。年末年始の過ごし方11月に月平均72kgだった体重が、緩やかに伸びていき翌3月には75kg前後に落ち着...
持久トレ

だから僕は合トレが好き

皆さん、合トレしてますか?僕は筋トレやランニングにおいて他の方と一緒にトレーニングを行う合同トレーニング(合トレ)をまれに良く行います。そんな合トレの良い点や注意点について今回は書いていこうと思います。合トレって何してるの?その名前の通り、...
筋トレ

パワーリフティングの魅力とメリット

以前こんな記事を書きました。記事中でこんな記載をしていたのですが、改めてパワーリフティングを実施するメリットや、その楽しさについて考えたので今回はそんな内容を書いていこうと思います。パワーリフティング筋出力を向上させます。パワーリフティング...
リザルト

Candito 6Week Strength Program をやってみた

パワーリフターの Jonnie Candito が作成した、中級者向けのパワーリフティングプログラムである Candito 6Week Strength Program を実施しました。BIG3 の重量を向上させる目的で、最大 5日/週 の...
筋トレ

スモロフJr.で理想のスクワットを追求しよう

スクワットをひたすらにやり込むスモロフJr.をやってみました。取り組み結果や所感をまとめます。プログラム概要4日/週の高頻度でハイボリュームのスクワットを3週間実施し、4週めにMAXを狙います。週4のため、連続して実施する日が発生します。3...
持久トレ

集団競技に活かす個人種目

集団競技を趣味にしていると、中々人数を集めた練習や試合の場を設けるのが難しくありませんか?そのままチームが風化して、自分の趣味が一つ消えてしまうのは悲しくありませんか?そんな状況を個人の能力の向上で打開できたらと思い、この記事を書きました。...
筋トレ

【Big3 + 1】5/3/1 プログラムをやってみた

ウエイトリフティングや、トライアスロンの練習と並行して実施できそう!ということで5/3/1プロクラムを導入しました。執筆時点で、既に3サイクルを回したので所感をまとめます。5/3/1概要週4日、それぞれの日でBIG3とミリタリープレスのいず...
筋トレ

【Garmin × 筋トレ】トレーニングプログラムをGarminで一括管理してみた

筋トレをしていて重量を伸ばしたいと思うと、トレーニングプログラムを計画して取り組むことがあると思います。5時トレ僕は現在5/3/1プログラムという、BIG3とミリタリープレスを伸ばすプログラムを実施中です。このプログラムなのですが、毎回計算...