筋トレ

パワーリフティングの魅力とメリット

以前こんな記事を書きました。記事中でこんな記載をしていたのですが、改めてパワーリフティングを実施するメリットや、その楽しさについて考えたので今回はそんな内容を書いていこうと思います。パワーリフティング筋出力を向上させます。パワーリフティング...
鍛錬

2025/2/15バレーボール練習メモ

二段トス打ちきりの練習と、スパイク練習くらい。子供の集まりが多く、子守りの方が多かった(笑)意識・ポイント・ミカサは手で包むより、掌でパンッと弾く方がドライブかかりやすいかも・タイミングを合わせるゆったり目のジャンプでピョンピョンしすぎてた...
リザルト

Candito 6Week Strength Program をやってみた

パワーリフターの Jonnie Candito が作成した、中級者向けのパワーリフティングプログラムである Candito 6Week Strength Program を実施しました。BIG3 の重量を向上させる目的で、最大 5日/週 の...
持久トレ

Runmetrixリアルタイム音声コーチ体験レビュー

2/12にRunmetrix (ランメトリックス)のリアルタイム音声コーチング機能の体験会に参加してきました。様々なデバイスやアプリから、トレーニングプランを提供するサービスはあれど、「リアルタイムに」「音声で」コーチングを受けながら走る体...
鍛錬

2025/01振り返り

2024年の振り返りはこちら1月振り返り全体Candito 6week プログラムと呼ばれるパワーリフティング向けのプログラムを開始しました。このプログラムを中心として、筋トレがレストの日はバイクを漕ぎ、ランニングはほぼ帰宅ランのみで構成し...
鍛錬

競技別トレーニングピラミッドの構造

以前こんな記事を書きました。とはいえ、これだけではトレーニングの優先順位や取り組みかたが分からないと思うのでまとめてみました。文中の内容は個人の感想であり、各競技の優劣を示唆するものではありません。競技間のピラミッド僕はバレーボールをやって...
筋トレ

スモロフJr.で理想のスクワットを追求しよう

スクワットをひたすらにやり込むスモロフJr.をやってみました。取り組み結果や所感をまとめます。プログラム概要4日/週の高頻度でハイボリュームのスクワットを3週間実施し、4週めにMAXを狙います。週4のため、連続して実施する日が発生します。3...
鍛錬

2024年振り返り

2024年11月の振り返りはこちら年間目標と振り返り年間では以下の目標を掲げていました。・スクワット165kg・パワークリーン100kg・10kmラン43:00・FTP240w・スイム1500メートル30分・ブログ最低12記事年間目標の割に...
リザルト

【レースレポート】小金井元旦ロードレース2025

年始恒例の小金井元旦ロードレースに今年も参加しました!地元の大会と言うことで、リラックスして参加しつつも2024年の目標である10㎞43分切りを目指していきます(ここでクリアすれば滑り込みで2024年の目標達成と言うスタンスです)レース前年...
持久トレ

GarminにCDから音楽を取り込もう

Garmin の音楽対応機種をご利用の皆さん。Amazon music や Spotify では音楽聞いているけど、CDから取り込んだことはないって人は多いのではないでしょうか?今回は CD から音楽を取り込む手順を記載します。CD って結...