鍛錬

2025/07振り返り

鍛錬

前回の振り返りはこちら

総評

何か月か更新さぼっていましたが、その間に intervals.icu を使い始めました。

色々重宝しており、月間のトータル確認にももってこいです。

ということで7月の結果はこちら

個人的に気にしている指標はランの走行距離、バイクとスイムの練習時間です。

ラン86km、バイク7h46m、スイム59mです。

ラン

以下の要因から走行距離が減っています

 ・日焼け対策で、朝のトレーニングはランではなくバイクを優先
 ・在宅勤務が増え、走行距離を支えていた帰宅ランが減少

結果としてバイクの練習時間が増えたり、帰宅ランしていた時間の分だけ睡眠時間が増えたりと完全にマイナスではない状態です。

とはいえ月間100kmはコンスタントに超えていたいかなと思います。

増やすとなれば在宅日の夜間にポイント練習だと考えています。

5時トレ
5時トレ

つまり寝かしつけで一緒に寝落ちせずに堪えるのが重要、、!

なぜポイント練習かというと、増えたバイクの練習がEペース相当の心拍ゾーンの為です。

自分の中で、SSTがEペース相当の心拍ゾーン。というのは以下の記事でも記載しているのでご参照ください。

バイク

以下の要因から増えています。

 ・在宅勤務時に朝の時間が増え、筋トレと合わせてバイクに乗ることができるようになった
 ・寝坊が減った

とはいえ 2h/週 を安定して超えてはいないです。

1h/週 くらいの SST では全然 FTP があがらないと判明したので、頻度と時間を増やしていくのが現状の命題です。

神経系の刺激はウェイトトレーニングにて、回復や心筋・毛細血管成長の為の楽なペースでのトレーニングは帰宅ランやスイムにて賄うため、SSTだけを取り組んでいきます。

スイム

最近開始しました。

出社時に帰宅前に少しできればいいかなという感じです。

TIスイムという、楽に泳ぐ手法を体系的に学んで取り入れようと思います。

筋トレ

MAX計測からの Candito 6week strength program に取り組み中。

プログラムの遂行が自分の中で最優先事項なので、ランやバイクを差し置いて常に続けています。

体重は減りつつ、特に脚とパワークリーンを強くしていきたい所存です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました